交通事故トラブル解決ガイド|損害賠償請求・示談交渉の悩みを解決!

検索結果

「 弁護士選び 」の検索結果
  • 弁護士が介入すると損害賠償額が増える理由
    交渉力だけでない!弁護士の介入で賠償額が増える本当の理由とは?
    交通事故の損害賠償請求・示談交渉を弁護士に頼むと、保険会社から受け取れる損害賠償額を増額できます。その理由を「弁護士は交渉のプロだから」と思っている方が多いのですが、実は交渉力だけが理由ではありません。もっと、根本的な理由があるのです。その理由とは?ほとんどの人が知らない「損害額算定の3重基準」あまり知られていないことですが、そもそも弁護士と保険会社とでは「損害額の算定基準」そのものが異なります。弁護士は、保険会社より損害額の算定基準が高いのです。だから、損害賠償額が高くなるのです。これが、損害賠償請求を弁護士に頼むと、賠償金額の大幅な増額が可能となる、最大の理由です。詳しく説明しましょう。損害算定基準は3つあるこれは、交通事故の損害賠償に携わる保険会社や弁護士といった、ごく一部の人しか知りません。自動車による人身事故の損害算定基準には、自賠責基準、任意保険基準、裁判所基準の3つがあります。このうち、自賠責基準と任意保険基準は、自賠責保険・任意自動車保険の保険金支払基準です。保険会社が提示する額は、この基準にもとづき損害算定したものです。裁判所基準は、裁判基準とか弁護士基準とも呼ばれ、裁判所や弁護士が損害算定に用いる基準です。自賠責基準や任意保険基準より高い金額で、被害者が本来受け取ることができる適正な損害賠償額を算定できます。損害算定基準概要自賠責基準自賠責保険の保険金支払い基準。法令で定める最低限の補償額。任意保険基準任意保険会社が定める任意自動車保険の保険金支払基準。自賠責保険金の支払基準より少し高い程度。保険会社が「これくらいで済ませたい」と考えている金額。裁判所基準裁判所が認める損害賠償の適正金額を基準化したもの。被害者が本来受け取ることができる正当な損害賠償額を算定する基準。裁判所基準が最も高く、損害費目によっては、自賠責基準の3~4倍高い場合もあります。例えば、むち打ち症など後遺障害14級の慰謝料は、自賠責基準では32万円ですが、裁判所基準では110万円です。なので、裁判所基準で損害算定すると、保険会社の提示額の2~3倍の金額となることは珍しくありません。つまり、保険会社の提示額で示談するということは、本来の適正な賠償金額の半分以下の損害賠償しか受けていない、ということなのです。多くの被害者が保険会社の提示する低い賠償額で示談している残念ながら、ほとんどの人が、損害額の算定に3つの基準があることを知りません。よしんば自賠責保険と任意保険の支払額が違うことは知っていても、裁判所基準までは知りません。そのため、保険会社から「自賠責ではこの額ですが、ウチの方でこれだけ上積みして、この金額にしています」と説明されると、被害者の側は納得してしまい、保険会社の提示額で示談してしまっているのです。本当なら、もっと多くの賠償金を受け取ることができるのに、保険会社の算定基準が低い、ということをしらないばかりに、損しているのです。被害者は、交通事故の被害で損害を被り、損害賠償でも損害を被っているのです。なぜ保険会社の損害算定基準は低いのか?保険会社の提示額が「なぜ、適正な賠償額より低いのか?」というと、営利企業だからです。保険会社にとっては、利益の最大化が第一。できるだけ、保険金の支払いを抑えたいのです。また、「なぜ、その低い基準で通用するのか?」というと、示談による解決だからです。示談は当事者間で合意すれば成立しますから、たとえ賠償金額が不十分であっても、示談すれば有効なのです。もっとも、被害者が納得しなければ、裁判で争うことになり、裁判になれば、弁護士や裁判官によって裁判所基準で賠償額が算出されます。保険会社が損害額の算定に用いる保険金の支払基準は、自社で定めた内部基準にすぎません。それでも、弁護士の介入がなく、示談で解決する限りにおいては、その低い基準で通用するのです。弁護士が介入すると、保険会社との交渉はこう変わる!弁護士は、裁判所基準で損害額を算定し、相手方保険会社に賠償請求します。裁判所基準とは、裁判所が認定する損害額を基準化したもので、民事上認められる正当な損害賠償金額が算定できます。裁判になったときには、裁判所も損害算定に用いる基準です。ですから、保険会社としても、裁判所基準で算定した損害額を弁護士から賠償請求されると、その金額での交渉に応じざるを得ません。被害者が弁護士を立てるのなら仕方がない、というわけです。弁護士が代理人となると、当然、訴訟を視野に入れた対応となるからです。被害者と保険会社との交渉では、保険会社の算出した賠償金の額がベースになりますが、弁護士が介入すると、裁判所基準で算定した損害賠償額へ、交渉のベースとなる金額が、グーンと上がるのです。さらに言えば、被害者と保険会社との交渉では、保険会社に主導権を握られ、保険会社の提示額に「どれだけ上乗せできるか」が焦点であるのに対し、弁護士と保険会社との交渉では、弁護士が主導権を握り、裁判所基準で算定した損害賠償請求額から「いくら負けてやるか」が焦点となるのです。交渉の当事者交渉のベース額被害者から見た交渉の焦点被害者と保険会社保険会社の提示額(保険金支払基準で算定した額)提示額にいくら上乗せできるか弁護士と保険会社弁護士の請求額(裁判所基準で算定した額)請求額からいくら負けるかとりあえず、あなたの適正な賠償額を調べてみませんか?弁護士の交渉力だけが賠償金増額の理由なら、わざわざ高い弁護士報酬を支払ってまで、弁護士に示談交渉を依頼しないかもしれません。単なる交渉だけで、賠償金が2倍や3倍になることは、さすがに、あり得ないからです。しかし、弁護士と保険会社とでは、根本的に損害額の算定基準が異なり、弁護士が「被害者にとって本当の適正な賠償額」を計算すると、保険会社の提示額の2~3倍の額になるのが普通という事実を知ったら、もはや保険会社の提示額で示談しようとは思わないでしょう。弁護士に依頼する・しないは別にして、裁判所基準で損害額を計算したら、賠償額がどれくらいになるか、とりあえず知りたくありませんか?弁護士法人・響に相談すれば、本来、あなたが受け取れる正当な賠償額がどれくらいか、保険会社の提示額からどれくらい増額できそうか、無料で診断してもらえます。例えば、こんな事例があります。1,160万円が 4,800万円に増額保険会社から提示された賠償額が1,160万円。被害者が納得できず、弁護士に相談。弁護士が、裁判所基準で損害額を算定し直し、保険会社と交渉したところ、損害賠償額は4,800万円となりました。示談は、やり直しができません。本当はいくらもらえるのか、適正な損害賠償額はいくらなのか、示談する前に、弁護士に相談してみてはいかがでしょうか?弁護士法人・響は、弁護士に相談したら必ず委任契約しなければならない、というようなことはありません。相談だけでもOKです。もちろん、相談無料です。相談の結果によって、弁護士に依頼するかどうかを考えて大丈夫です。\ いくら増額できるか無料診断 /弁護士法人・響に無料相談を申し込む※ 弁護士法人・響の公式サイトに移動します。弁護士に依頼すると、こんなメリットもあります!弁護士に依頼するメリットがあるのは、示談交渉の場面だけではありません。事故後の早い段階で弁護士に相談・依頼すると、もっと多くのメリットを享受できます。例えば、むち打ち症のような後遺症の慰謝料請求には、一定程度以上の通院の頻度や期間が必要です。仕事を休めないからと通院治療を後回しにしていると、後遺症の慰謝料請求が認められないことがあります。そういったことも弁護士からサポートを受けながら、治療することができます。このことが、結果として、適正な損害賠償額を取得することにつながるのです。そのほかにも、解決までの見通しを持つことができ、面倒な保険会社とのやり取りを全て弁護士に任せて治療に専念できるなど、精神面でのメリットもあります。交通事故の被害にあったら早めに、弁護士に相談することをおすすめします。まとめ交通事故の損害賠償請求や示談交渉を弁護士に頼むと賠償金額の大幅アップが見込めるのは、単に、弁護士の高い交渉力が理由ではありません。そもそも損害額の算定が、保険会社と弁護士では基準が異なるのです。弁護士の損害算定基準が、保険会社の損害算定基準より、かなり高いのです。弁護士の算定する損害額が、保険会社の算定する損害額の2~3倍になることも、普通にあり得ます。むしろ、弁護士の損害算定基準が、裁判で認められる本来の適正な損害算定基準ですから、保険会社の算定基準が低すぎるという方が適切でしょう。保険会社の提示額で示談するということは、適正な賠償額に比べ、多くの場合、その半分以下の金額の損害賠償しか受けられていない、ということなのです。これが、弁護士の介入で賠償金額が大幅に増額できる最大の理由なのです。交通事故による被害・損害の相談は 弁護士法人・響 へ弁護士法人・響は、交通事故被害者のサポートを得意とする弁護士事務所です。多くの交通事故被害者から選ばれ、相談実績 6万件以上。相談無料、着手金0円、全国対応です。交通事故被害者からの相談は何度でも無料。依頼するかどうかは、相談してから考えて大丈夫です!交通事故の被害者専用フリーダイヤル 0120-690-048 ( 24時間受付中!)無料相談のお申込みは、こちらの専用ダイヤルが便利です。メールでの無料相談のお申込みは、公式サイトの無料相談受付フォームをご利用ください。評判・口コミを見てみる公式サイトはこちら※加害者の方や物損のみの相談は受け付けていませんので、ご了承ください。関連交通事故被害者が本来取得できる適正な損害賠償金額の調べ方「示談後に後悔する人」と「示談に満足する人」の違いとは?
    Read More
  • 弁護士選びポイント
    交通事故被害者が知っておきたい弁護士選び3つのポイント
    交通事故の被害に遭ったとき、相手方保険会社から正当な損害賠償金額を得られるかどうかは、弁護士選びにかかっています。「保険会社との交渉ぐらい、どの弁護士に頼んでも、そんなに違いはないのでは?」と思うかもしれませんが、そうではないのです。その理由も含めて説明しましょう。弁護士選びで大事なポイントは、次の3つです。弁護士選び3つのポイント交通事故の損害賠償に強い弁護士であること。被害者専門の弁護士事務所であること。費用が明朗な弁護士事務所であること。詳しく見ていきましょう。交通事故の損害賠償に詳しい弁護士であること弁護士選びで最も重要なのは、交通事故の損害賠償に詳しい弁護士を選ぶことです。これは、「交通事故の損害賠償に詳しい弁護士が望ましい」という話ではなく、「交通事故の損害賠償に詳しい弁護士でないとダメ」なのです。その理由を説明しましょう。交通事故の損害賠償は、弁護士にとって特殊な法律分野あまり知られていませんが、実は、交通事故の損害賠償は、弁護士にとって特殊な法律分野となります。知的財産権などと同様です。その分野に強い弁護士でなければ、扱うのは難しいのです。交通事故は日常的に起きているのに、不思議に思うかもしれませんね。なぜ、交通事故の損害賠償請求が、弁護士にとって特殊な法律分野となるかというと、一般的な法律知識に加えて、保険や医学の知識が必要だからです。さらに、交通事故における損害の算定や過失割合の判定は基準化が進んでいるため、損害算定基準や過失相殺基準を使いこなせなければなりません。裁判例もふまえて、損害額を算定し、過失割合を判断する必要があります。弁護士が法律の専門家であるとしても、あらゆる法律問題をカバーできるわけではありません。交通事故損害賠償に関する最新の知見と、豊富な経験・実績がなければ、満足いく解決は難しいのです。交通事故の損害賠償請求に詳しい弁護士はココが違う!こんなケースを考えてみてください。交通事故で負傷し、後遺症が残った場合です。後遺症が残る場合は、適正な後遺障害等級の認定を受けることがポイントとなります。認定された後遺障害等級に応じて、損害賠償額のベースが決まるからです。後遺障害の等級認定は、基本的に書面審査です。認定機関に必要な書面を提出して審査を申請します。このとき大事なのが、後遺障害診断書の記載内容と、必要な検査画像等がそろっているか、ということです。後遺障害診断書に疾病名が書かれていても、認定機関側で「因果関係がない」と否定されることがよくあります。後遺障害診断書を提出すれば、すんなり後遺障害等級の認定を受けられるわけではないのです。ここで重要な役割を果たすのが弁護士です。経験豊富な弁護士であれば、どの後遺障害等級が妥当か、その等級認定を受けるためには、後遺障害診断書に何を記載し、どんな検査資料が必要か、だいたい分かるのです。裁判になったときに、不利になる記載がないかもチェックできます。交通事故の損害賠償請求に精通した弁護士なら、適正な後遺障害等級が認定されるよう必要なサポートを受けられます。こうして、被害者が本来受け取ることができる正当な損害賠償額を取得することが可能となるのです。もちろん、後遺障害診断書は、医師が、医学的知見に基づき作成するものです。医師が、後遺障害診断書の書き方を知らないわけではありません。しかし、自賠責保険の定める認定基準や認定方法まで意識して、後遺障害診断書を作成する医師は、そう多くはありません。実際、後遺障害診断書の記載が十分でないため、認められるべき後遺障害等級が認められなかった、というケースが少なくないのです。そもそも医師は、患者を治療するのが専門です。一方、弁護士は、被害者の損害回復のための権利行使をサポートするのが専門です。医師と弁護士とでは、被害者に対するアプローチの仕方が違うのです。【相談無料】交通事故の損害賠償に詳しい弁護士事務所はこちら被害者サポートを得意とする弁護士事務所を選ぶ弁護士選びで大切な2つ目のポイントは、交通事故の被害者サポートを得意とする弁護士事務所を選ぶことです。考えてみてください。交通事故の損害賠償に詳しいとしても、保険会社の代理人をしているような弁護士に相談したいと思いますか? 保険会社に有利になるよう示談してしまうのでないか、心配ですよね?本当に納得できる結果を得たいなら、心から信頼して任せられる弁護士を選ぶことが大切です。さらに、被害者のサポートを得意としている弁護士事務所だからこそのメリットがあります。解決までの流れの中で、被害者とその家族が、どんなサポートを必要としているか、よく分かっていますから、適宜適切なサポートを受けられるのです。そのことが、最終的に正当な損害賠償額を取得することにもつながります。治療の早い段階で弁護士に依頼すると、保険会社から治療費の打ち切りなど不当な扱いをされる心配はありません。後遺症が残りそうなら、後遺障害等級が適正に認定されるよう、必要なサポートを受けられます。被害者とその家族の精神的なケアにも、注力している弁護士事務所もあります。被害者サポートを得意とする弁護士事務所であれば、厄介な保険会社との交渉は弁護士にすべて任せて、あなたは治療に専念できます。その結果、適正な損害賠償額を受け取れるのです。【相談無料】被害者サポートを得意とする弁護士事務所はこちら費用が明朗・適正な弁護士事務所を選ぶ弁護士選びで大切な3つ目のポイントは、費用が明朗・適正な弁護士事務所を選ぶことです。弁護士費用は、最終的に手元に残る賠償金の額に影響します。費用倒れになってしまっては、元も子もありません。次の3つの点が、判断の基準となります。報酬基準が明瞭でオープンか?弁護士費用は、弁護士会の統一した基準はありません。各弁護士事務所が独自の報酬基準を設け、依頼者と協議の上で決めるのが原則です。とはいえ、ある程度の相場はあります。少し前のデータになりますが、日弁連が全国の弁護士事務所の報酬についてアンケート調査を実施しています。弁護士報酬の目安・相場はこちらをご覧ください。弁護士は、報酬基準の作成が義務づけられ(弁護士の報酬に関する規程第3条)、情報開示が努力義務とされています(同第6条)。報酬基準(報酬の種類、金額、算定方法、支払時期など)が明瞭で、オープンにしている弁護士事務所を選ぶと安心です。弁護士の報酬に関する規程(日弁連のWebサイトにリンクしています)相談無料・着手金0円・報酬基準が明瞭な弁護士事務所はこちら法律相談料が無料か?弁護士に相談する場合、通常は30分 5,000円程度の法律相談料がかかります。法律相談料が無料であることは、法的な解決方法を相談する上で、依頼者の経済的負担を軽減できることはもちろん、その他にも大きな意味があります。弁護士に依頼するときには、弁護士の人柄やスタッフの対応、事務所の雰囲気を見極め、十分に納得した上で依頼するかどうかを判断することが大切です。心から信頼して任せられる弁護士事務所かどうかを、無料の法律相談を通して判断できるのです。交通事故被害者からの相談は何度でも無料の弁護士事務所はこちら弁護士保険に対応しているか?弁護士保険は、弁護士に依頼した場合に、最高300万円まで保険金として弁護士費用が支払われる保険です。弁護士保険を使えば、弁護士費用の心配がありません。ご自身・ご家族の誰かの任意自動車保険に弁護士費用特約を付けていれば、弁護士保険を利用することができます。注意が必要なのは、保険ですから、保険金(弁護士費用)の支払基準があるということです。保険金の支払基準を上回る弁護士費用を請求する弁護士事務所の場合、超過分は依頼者の負担となります。弁護士保険を利用する場合には、弁護士保険の保険金支払基準にもとづいて弁護士費用を請求する事務所か、事前に確認することが大切です。弁護士保険の支払基準に完全対応の弁護士事務所はこちらまとめ交通事故の損害賠償は、弁護士にとって特殊な法律分野となるため、この分野に強い弁護士でなければ、納得のいく損害賠償を受けることはできません。交通事故の損害賠償の問題に精通し、被害者のサポートを得意とする弁護士事務所を選ぶことが大切です。交通事故による被害・損害の相談は 弁護士法人・響 へ弁護士法人・響は、交通事故被害者のサポートを得意とする弁護士事務所です。多くの交通事故被害者から選ばれ、相談実績 6万件以上。相談無料、着手金0円、全国対応です。交通事故被害者からの相談は何度でも無料。依頼するかどうかは、相談してから考えて大丈夫です!交通事故の被害者専用フリーダイヤル 0120-690-048 ( 24時間受付中!)無料相談のお申込みは、こちらの専用ダイヤルが便利です。メールでの無料相談のお申込みは、公式サイトの無料相談受付フォームをご利用ください。評判・口コミを見てみる公式サイトはこちら※加害者の方や物損のみの相談は受け付けていませんので、ご了承ください。
    Read More
  • 交通事故の示談交渉を弁護士に頼む5つのメリット・1つのデメリット
    弁護士に相談・依頼するとなると、結構、費用がかかりますから、弁護士に頼むかどうか、誰だって迷うものです。しかし、このことは知っておいてください。交通事故被害の損害賠償請求について、弁護士に相談・依頼することは、たとえ弁護士費用がかかっても、それを上回る多くのメリットがあります。ここでは、交通事故被害に関する損害賠償請求について、弁護士に相談・依頼することのメリット・デメリットをご紹介します。弁護士に相談・依頼する 5つのメリット交通事故被害の損害賠償請求について、弁護士に相談・依頼することには、多くのメリットがあります。特に、お伝えしたいのは、次の5つのメリットです。①解決までの見通しを持てる交通事故の被害に遭ったときには、何をどうすればいいのか分からないのが普通です。治療費のこと、仕事のこと、生活費のこと、補償はあるのか、後遺症が残ったらどうなるのか、示談交渉はどうすればいいのか、賠償金はどのように決まるのか、手続はどうするのか、いつ支払われるのか…、不安や心配でいっぱいでしょう。弁護士に相談すれば、解決までの見通しを持つことができ、いま何をすればよいのかが分かるので安心です。②保険会社との対応を弁護士に任せて治療に専念できる加害者の側は、たいてい保険会社の担当者が対応します。任意保険に、示談代行サービスが付いているからです。保険会社の担当者が、自社の保険金支払基準にもとづいて賠償する損害額を算定し、手続きを進めてくれますから、保険会社に求められる書類にサインをすれば、損害賠償金を受け取ることはできます。しかし、保険会社の提示する賠償金額に納得がいかないときは、保険会社との交渉が必要になります。ただし、相手は保険のプロです。身体的・精神的苦痛の中で保険会社と交渉するのは、想像以上に負担が大きいものです。弁護士に頼めば、保険会社とのやり取りを全て任せられます。あなたは面倒な交渉から解放され、治療に専念できるのです。心配なことがあれば、いつでも弁護士に相談することもできます。③過失割合や後遺障害等級を適正化できる被害者の側にも過失が認められると、過失相殺により、損害賠償額が大きく減額されてしまいます。また、後遺症が残った場合の損害賠償額は、後遺障害等級によって決まります。過失割合や後遺障害等級が適正に認定されるか否かは、損害賠償額に大きく影響しますから、やはり専門家のサポートが必要です。過失割合について主張が食い違う場合は、実況見分調書や供述調書などの刑事記録を取り寄せたり、独自に事故状況に関する証拠や目撃証言を集めたりして、立証することが必要になります。過失割合の争いに強い弁護士に頼む必要があります。むち打ち症など他覚所見に乏しい場合は、症状に見合った後遺障害等級の認定を受けられないことがあります。適正な後遺障害等級の認定を受けるためには、後遺障害に詳しい弁護士のサポートが不可欠です。弁護士に頼めば、過失割合や後遺障害等級を適正に認定させることができます。④正当な賠償金額(示談金額)を受け取れる保険会社が提示する賠償金(示談金)の額は、自社の保険金支払基準で計算したものですから、裁判で認められる賠償額より、はるかに少ない金額であることが一般的です。自賠責保険の支払基準より少し高い程度です。一方、弁護士は、裁判で認められる基準(裁判基準)で損害額を計算しますから、保険会社の提示額よりも高額になります。保険会社が提示する賠償額の2~3倍になることも珍しくありません。裁判基準で計算した損害額こそが、被害者が本来受け取ることができる正当な賠償金額です。弁護士は、裁判基準で算定した損害額を賠償請求し、交渉するので、賠償金(示談金)の大幅な増額が見込めるのです。⑤弁護士が介入すると保険会社の対応が変わる弁護士が被害者の代理人となると、保険会社は「弁護士介入事案」として対応を一変させ、任意保険基準の賠償額から裁判基準の賠償額へ、交渉金額が引き上げられます。これは、弁護士が裁判基準で損害額を算定して賠償請求するからですが、実は、保険会社にとっては弁護士が介入したという事実が大きいのです。「弁護士が介入したなら仕方ない」と、保険会社も譲歩しやすいのです。逆に言えば、弁護士が介入しないと、いくら「裁判所基準ではこうだ!」と主張したところで、保険会社から大幅な譲歩を引き出すことは難しいということです。このことからも、正当な損害賠償額を保険会社から受け取ろうと思ったら、自力で何とかしようと無理をせず、弁護士に相談・依頼することが大事なのです。関連交渉力の違いだけでない! 弁護士の介入で賠償金額が増える本当の理由とは?弁護士に相談・依頼する 1つのデメリット弁護士に相談・依頼するデメリットは、たった1つ。弁護士費用がかかることです。しかし、弁護士に頼むと、多くの場合、損害賠償金額(示談金額)を大幅に増額できます。その中から弁護士に成功報酬を支払っても、多くの賠償金が手元に残るのです。注意が必要なのは、軽傷の場合や物損のみの場合には、弁護士に依頼すると「費用倒れ」になるケースがあることです。特に、物損のみの場合は、車両の修理代は時価額が損害賠償額の上限となり、物損には慰謝料も原則としてないので、損害賠償額は低額にとどまります。なお、弁護士費用特約(弁護士保険)を利用すれば、弁護士費用が保険から支払われるので、依頼者が弁護士費用を負担する必要はありません。この場合、デメリットは基本的に何もないことになります。このサイトに掲載している弁護士事務所は、相談無料、着手金0円、成功報酬制は後払いです。費用倒れになりそうなときは、事前に説明してくれますから安心です。もちろん、弁護士保険も使えます。交通事故の被害者におすすめの弁護士事務所はこちらまとめ弁護士に相談・依頼すると、損害賠償金(示談金)の大幅アップが期待できるのはもちろん、保険会社の対応を全て弁護士に任せることができるので、治療に専念することができます。一方で、弁護士に依頼すると弁護士費用がかかることはデメリットですが、そのデメリットを上回る多くのメリットがあります。なお、弁護士費用は、自分の任意保険に弁護士費用特約を付けていれば、それを利用すると300万円まで弁護士保険から支払われるので、ほとんどのケースで自己負担は発生しません。弁護士保険がなくても、交通事故の被害者からの相談は無料、着手金0円で受任している弁護士事務所もありますから、まずは、無料相談を利用して、弁護士に相談してみるとよいでしょう。交通事故による被害・損害の相談は 弁護士法人・響 へ弁護士法人・響は、交通事故被害者のサポートを得意とする弁護士事務所です。多くの交通事故被害者から選ばれ、相談実績 6万件以上。相談無料、着手金0円、全国対応です。交通事故被害者からの相談は何度でも無料。依頼するかどうかは、相談してから考えて大丈夫です!交通事故の被害者専用フリーダイヤル 0120-690-048 ( 24時間受付中!)無料相談のお申込みは、こちらの専用ダイヤルが便利です。メールでの無料相談のお申込みは、公式サイトの無料相談受付フォームをご利用ください。評判・口コミを見てみる公式サイトはこちら※加害者の方や物損のみの相談は受け付けていませんので、ご了承ください。
    Read More
  • いつ相談するか?
    交通事故の被害・損害を弁護士に相談・依頼するタイミング
    交通事故被害の損害賠償請求に関し、弁護士に相談するのは、いつ、どのタイミングがよいかというと、事故後、速やかに相談するのがベストです。事故後、できるだけ早く弁護士に相談するほど、良い結果が期待できます。早いタイミングで弁護士に相談する 3つのメリット事故後、早いタイミングで弁護士に相談するほど、①多くの手厚いサポートを受けられ、そのことが、②最大限の賠償金額の取得や、③早期の示談成立につながる、という三重のメリットがあります。多くの手厚いサポートを受けられる早く弁護士に相談するほど、より多くのサポートを受けることができます。具体的に、どんなサポートを受けることができるのか、主なものをご紹介します。保険会社との手続・交渉をサポート治療を継続しながら保険会社と様々なやり取りをするのは、思いのほか大変です。保険会社に対する不信感が強ければ、なおさらでしょう。例えば、保険会社に提出する同意書一つとってみても、同意書を提出することで、治療費の打ち切りを早める要因となったり、既往症まで調べられて賠償金の減額要因となる可能性があり、提出すべきか判断を迷う場合もあります。保険会社との手続・交渉で、不安なことや面倒なことは、弁護士に相談したり、任せたりすることができます。治療費や休業補償の打ち切りに対応保険会社は、ある程度の治療期間が経過すると、被害者の怪我が治っていなくても、被害者に治療費や休業補償の打ち切りを宣告してきたり、医師に症状固定の診断を迫ってきたりします。むち打ち症なら、治療開始から3ヵ月もすれば、保険会社からアクションがあります。そんなとき、弁護士が、治療の継続が必要なこと、治療費や休業補償の延長など、保険会社と交渉してくれます。保険会社が治療費の支払いを打ち切る理由とは?保険会社が、治療費や休業補償の支払いを抑えたいからですが、実は、それだけではなく、その後の後遺障害に関する賠償額も抑えたいからです。後遺障害の等級認定には、治療期間も重要な要素の1つとなります。つまり、一定の治療期間がなければ、後遺障害が認定されないのです。むち打ち症の場合、3ヵ月で症状固定だと、後遺障害の申請をしても、多くは非該当となってしまいます。後遺障害が非該当となれば、保険会社は後遺症に対する逸失利益や慰謝料を支払わなくて済みます。これは、賠償金の中でも相当大きな額になりますから、保険会社は、それを出したくないのです。後遺障害の等級認定申請をサポート後遺障害は、医師の診断書を提出すれば、すんなり認定されるわけではありません。医師は、怪我の治療は専門ですが、適正な後遺障害等級の認定を受けるために何が必要か、ということについては専門外。これについては、弁護士のテリトリーです。そもそも後遺障害等級の認定は、損害賠償の世界の話ですから。交通事故による後遺障害に詳しい弁護士に、早いタイミングで相談することによって、適正な後遺障害等級が認定されるよう、必要なサポートを受けられるのです。最大限の賠償金額を取得できる適正・正当な損害賠償額を得るには、実は、事故直後からの適切な対応が必要です。特に、過失割合が争いになりそうな場合や、後遺症が残りそうな場合は、事故後、できるだけ早いタイミングで弁護士に相談することが大切です。過失割合が争いになる場合過失割合が争いになる場合は、事故後、できるだけ早いタイミングで弁護士に相談すべきです。弁護士が事故現場を調査し、被害者の主張を証明する証拠を集めることが必要となる場合があるからです。事故から日が経つと、事故現場の証拠集めや目撃者探しが困難となり、自分の主張する過失割合の立証が難しくなってしまいます。後遺症が残りそうな場合後遺症が残る場合の賠償額は、治療費や休業損害に加え、将来の収入減にともなう経済的損失の補償(逸失利益)や慰謝料を含みますから、金額が大きくなります。後遺症に関する損害賠償は、後遺障害等級に応じて賠償額のベースが決まりますから、適切な後遺障害等級の認定を受けられるかどうかがポイント。それは、治療の頻度や期間、検査内容も影響します。弁護士に早く相談すると、治療方針を弁護士とも相談しながら治療できるので、適切な後遺障害等級が認定され、正当な損害賠償額を得られる可能性が高くなるのです。早期の示談成立が可能となる事故後の早い段階で弁護士に相談・依頼すると、弁護士は、被害者が必要十分な治療を受けられるよう対処するとともに、治療終了後に始まる示談交渉の準備をすることができます。弁護士は、十分に準備して示談交渉に臨めますから、スムーズに示談交渉を進めることができ、早期の示談成立が見込めるのです。弁護士に相談する 3つのタイミング一般的に、弁護士に相談・依頼するタイミングとしては、①事故直後から治療中、②後遺障害等級の認定を申請するとき、③保険会社から賠償額の提示があったとき、の段階が考えられます。それぞれの段階で、弁護士に相談・依頼するメリットをまとめておきます。もちろん、早く相談するほどメリットが大きいことは、言うまでもありません。治療中に相談治療中に、弁護士に相談・依頼するメリットとしては、次のようなことがあります。解決までの見通しをもって治療を受けられます。適正な賠償金を得られるよう、継続的に治療方針を相談できます。保険会社との交渉など面倒なことは全て任せて、治療に専念できます。後遺症が残る場合には、適正な後遺障害等級が認定されるよう、必要なサポートを受けられます。過失割合に争いがある場合は、事故現場を調査し、被害者の主張を立証する証拠を集められる可能性が高くなります。治療から示談交渉まで一貫したサポートを受けられるので、最大限の適正な損害賠償額を取得することが可能です。後遺障害等級の認定を申請するときに相談後遺障害等級の認定を申請するときに、弁護士に相談・依頼するメリットとしては、次のようなことがあります。適切な後遺障害等級が認定されるよう、必要なサポートを受けられます。被害者請求による後遺障害等級の認定申請を頼むことができ、適正な後遺障害等級の認定を受けられる可能性が高まります。示談交渉を任せられるので、適正な賠償額を取得できます。保険会社から賠償額の提示があったときに相談保険会社から賠償額の提示があったときに、弁護士に相談・依頼するメリットとしては、次のようなことがあります。保険会社の提示する示談金が妥当か診断してもらえるとともに、適正な損害賠償額が分かります。示談交渉を任せられるので、損害賠償額の大幅アップが見込めます。早く依頼しても弁護士費用は変わらない弁護士費用は、ちてい着手金・報酬金方式ですから、早く弁護士に依頼して受任期間が長くなったとしても、弁護士の稼働時間に応じて弁護士費用が膨らむことはありません。受領した損害賠償額の一定割合で弁護士報酬が決まるからです。なお、弁護士の稼働時間に応じて弁護士費用が増額することはありませんが、早いタイミングで弁護士に依頼すると、受領できる賠償額が増えることが見込まれますから、それに応じて弁護士費用(成功報酬)が増額することはあり得ます。もちろん、その場合、手元に残る賠償額も増えます。タイムチャージ(時間制報酬)方式の場合は、弁護士の稼働時間が長くなると弁護士費用も増額します。弁護士費用が、賠償額を上回ることもあり得ます。このサイトでご紹介している弁護士事務所は、いずれも完全成功報酬制で、着手金は0円です。成功報酬は、受け取った賠償金の中から支払うことができますから、弁護士費用が新たな負担となる心配はありません。【相談無料】交通事故の被害者におすすめの弁護士事務所はこちら「保険会社から金額の提示後に」という事務所って、どう?「相手の保険会社から金額の提示があってから来てください」と言う弁護士事務所がありますが、こういう事務所は、被害者のことを親身にサポートしてくれる弁護士事務所とはいえません。こんな弁護士は、避けた方がよいでしょう。確かに、示談交渉は、すべての損害が確定してから開始するものです。保険会社が損害賠償額を提示してくるのも、そのタイミングです。そのため「損害を算定できる段階になってから来てください」という考え方になるのでしょう。しかし、弁護士が交通事故被害者のために力を発揮できるのは、示談交渉や裁判の場だけではありません。初めて交通事故に遭った被害者は、不安でいっぱいです。治療費は支払ってもらえるのか、休業補償は受けられるのか、後遺症が残ったときの補償はどうなるのか等、被害者が不安に思っていることや困っていることに対し、弁護士はいくらでも相談にのり、サポートできることがあります。事故後の早い段階で弁護士が介入することにより、被害者は安心して治療に専念できます。しかも、治療中から被害者をサポートすることが、適正な損害賠償額の受領、早期の示談成立につながるのです。【相談無料】交通事故被害者のサポートを得意とする弁護士事務所はこちらまとめ交通事故の損害賠償について、いつ・どのタイミングで弁護士に相談するのがベストかといえば、事故後すみやかに相談すべきです。弁護士への相談は、早ければ早いほど良いのです。事故後の早いタイミングで弁護士に相談・依頼すると、より多くの手厚いサポートを受けられます。最大限の賠償額を受領できる可能性が高くなります。早期に示談できる可能性があります。弁護士費用は成功報酬ですから、早く依頼したからといって、受任期間に応じて弁護士費用を多く請求されるわけではありません。弁護士への相談をお考えであれば、今すぐ相談することをおすすめします。交通事故による被害・損害の相談は 弁護士法人・響 へ弁護士法人・響は、交通事故被害者のサポートを得意とする弁護士事務所です。多くの交通事故被害者から選ばれ、相談実績 6万件以上。相談無料、着手金0円、全国対応です。交通事故被害者からの相談は何度でも無料。依頼するかどうかは、相談してから考えて大丈夫です!交通事故の被害者専用フリーダイヤル 0120-690-048 ( 24時間受付中!)無料相談のお申込みは、こちらの専用ダイヤルが便利です。メールでの無料相談のお申込みは、公式サイトの無料相談受付フォームをご利用ください。評判・口コミを見てみる公式サイトはこちら※加害者の方や物損のみの相談は受け付けていませんので、ご了承ください。
    Read More
  • 弁護士費用の相場
    交通事故民事賠償の弁護士費用(着手金・報酬)の目安・相場・基準
    弁護士に損害賠償請求を依頼するときの主な費用としては、相談料、着手金、報酬金、実費などがあります。今は弁護士会の統一基準はなく、各弁護士事務所ごとに報酬基準を定めています。弁護士は、報酬基準を作成し、事務所に備え置くことが義務づけられていますから、相談の際に確認しましょう。報酬基準は、各弁護士事務所が独自に定める弁護士報酬については、かつては日弁連が報酬基準を定めていましたが、独占禁止法に抵触する恐れがあるため、2004年(平成16年)3月末に廃止されました。現在は、各弁護士事務所が独自に報酬基準を定め、依頼者と協議の上で報酬を決める仕組みになっています。とはいえ、従前の報酬基準を用いている弁護士事務所も多いようです。なお、弁護士報酬基準の廃止にともない、新たに「弁護士の報酬に関する規程」を日弁連が定めています。その中で、「報酬は、経済的利益、事案の難易、時間及び労力その他の事情に照らして適正かつ妥当なものでなければならない」と規定し、報酬基準を作成して事務所に備え置くこと、報酬基準には報酬の種類・金額・算定方法・支払時期その他必要な事項を明示することを、弁護士に義務付けています。弁護士に依頼するにあたっては、報酬基準を確認し、実情をよく話し、納得のいく費用で委任契約することが大切です。弁護士費用の種類弁護士費用は、弁護士報酬と実費に区分されます。それぞれ、次のようなものです。弁護士報酬弁護士報酬には、相談料・着手金・報酬金・手数料・時間制報酬・日当があります。相談料弁護士による法律相談の費用です。1時間あたり、または30分あたりの料金が定められています。着手金結果の成功・不成功に関わらず、弁護士が手続を進めるために事件の着手のときに受ける報酬です。報酬金とは別のもので、手付金ではありません。報酬金成功の程度(経済的利益)に応じて受ける成功報酬です。手数料原則として、1回程度の手続きで終わり、結果の成功が見込めるものについては、着手金・報酬金方式でなく、手数料方式とする場合があります。時間制報酬依頼された事件の処理に要した時間に単価を掛けて、弁護士報酬を計算します。「タイムチャージ」とも呼ばれます。日当地方等への出張が必要な場合に、交通費と別に請求されることがあります。実費実費は、弁護士への依頼内容によって必要となるものですが、弁護士の実質的な収入とはならないもので、報酬と区別されます。例えば、収入印紙代、切手代、謄写料、交通費、通信費、宿泊料、保証金、保管金、供託金などです。弁護士費用の目安弁護士報酬の自由化後、日弁連が2008年11月に全国の弁護士を対象に報酬についてアンケート調査を実施しました。その結果を2009年8月に取りまとめ、「市民のための弁護士報酬の目安」として公表しています。主な弁護士報酬について紹介しておきます。参考にしてみてください。法律相談料アンケートでは次のような説例で、法律相談料を尋ねています。一般市民からの法律相談で、1時間を要し法律相談だけで完結した。アンケート調査の結果は、1万円が55.7%、5千円が36.1%。この2つで90%を超えます。つまり、法律相談料は、1時間5千円~1万円がほとんどで、中でも1時間1万円の事務所が半数以上です。相談内容などにより法律相談料が違ってくることもあるようです。着手金・報酬金アンケートでは次のような設例で、着手金と報酬金を尋ねています。交通事故にあい、重傷を負った被害者から損害賠償請求を依頼された。弁護士の判断として1,000万円程度が妥当であると考えたが、保険会社からの提示額は500万円であったので、訴訟を提起し、その結果、1,000万円の勝訴判決を得て、任意に全額回収できた。アンケート結果をグラフにしてみました。※日弁連「市民のための弁護士報酬の目安」をもとに作成。アンケートの設例は、訴訟を提起した場合です。示談交渉により解決した場合とは異なりますから、その点はご注意ください。着手金は、30万円前後が48.6%で最も多く、次いで20万円前後が19.7%。この2つで68%ですから、着手金は、20万円前後から30万円前後が3分の2を超えるという結果です。報酬金は、50万円前後が35%で最も多く、3分の1強を占めますが、60万円前後から100万円前後まで幅があります。この結果について、日弁連は次のようにコメントしています。交通事故による損害賠償請求の着手金は、過失割合に争いがあるとか、事前に事故内容の調査が必要であるといった事件の複雑さの程度に関する事情によって金額に幅があります。報酬金についても、訴訟に要する労力や判決によって得られた額などによって金額が異なってくるのが通常です。それにもかかわらず、着手金のほうだけかなり低いほうに回答が集中しているのは、交通事故の被害者の救済のために、依頼者の負担を軽くしたいという考え方をとる弁護士が多いのではないかと思われます。※日弁連「市民のための弁護士報酬の目安」13ページ着手金・報酬金を見るときには注意点があります。争いのある額を弁護士報酬の算定基準とする場合、請求金額全体(設例では1,000万円)を争いのある額と見るのか、請求額から保険会社の提示額を控除した額(請求額1,000万円から保険会社の提示額500万円を差し引いた残額500万円)を争いのある額と見るのか、その中間か、です。どの考え方をとるかは、保険会社の態度(訴訟において訴訟前の提示額を最低賠償額として考慮するのか、訴訟になった以上はゼロから始めるという立場か)や、請求額との差がどの程度あるか、などの事情によっても異なってくるようです。日弁連「市民のための弁護士報酬の目安」はこちら (日弁連のWebサイトにリンクしています)旧・報酬基準弁護士法の改正にともない、2004年4月1日より報酬規定(報酬基準)が廃止されましたが、現在も、この「旧基準」を参考に弁護士報酬を決めている場合も多いようです。参考までに、自由化前の「日弁連の報酬等基準」は、次のようになっていました。消費税別です。着手金経済的利益の額着手金300万円以下の場合8%300万円を超え3,000万円以下の場合5%+9万円3,000万円を超え3億円以下の場合3%+69万円3億円を超える場合2%+369万円※事件の内容により30%の範囲内で増減額できます。※着手金の最低額は10万円。例えば、経済的利益の額が1,000万円の場合の着手金は、「300万円を超え3,000万円以下の場合」に該当しますから、1,000万円×5%+9万円報酬金経済的利益の額報酬金300万円以下の場合16%300万円を超え3,000万円以下の場合10%+18万円3,000万円を超え3億円以下の場合6%+138万円3億円を超える場合4%+738万円※事件の内容により30%の範囲内で増減額できます。報酬基準をまとめると着手金と報酬金の算定基準は、次のように表すこともできます。経済的利益の額着手金報酬金300万円以下の部分8%16%300万円を超え3,000万円以下の部分5%10%3,000万円を超え3億円以下の部分3%6%3億円を超える部分2%4%※事件の内容により30%の範囲内で増減額できます。着手金の最低額は10万円。例えば、経済的利益の額が1,000万円の場合、着手金の計算はこうです。1,000万円のうち、300万円以下の部分(すなわち300万円)については8%、300万円を超え3,000万円以下の部分(すなわち1,000万円から300万円を差し引いた700万円)については5%を乗じて計算し、合計したものが着手金額です。300万円×8%+700万円×5%計算式を変形すると、300万円×8%+700万円×5%=300万円×(5%+3%)+700万円×5%=(300万円+700万円)×5%+300万円×3%=1,000万円×5%+9万円上の着手金の表にもとづいて計算した場合と同じ計算式となります。この表から分かるように、報酬金は着手金の2倍の率です。着手金と報酬金では、算定基礎とする経済的利益の額が異なります。着手金は賠償請求額、報酬金は得られた賠償額で、それぞれ弁護士が介入することにより増加する額を基準とします。弁護士保険の保険金支払基準(LAC基準)は、この「旧・報酬基準」に準じています。まとめ弁護士報酬は、現在、各弁護士事務所で独自に報酬基準を定め、依頼者と協議の上で自由に報酬を決める仕組みになっています。弁護士には報酬・費用について依頼者に説明する義務がありますから、委任契約の前にしっかり確認することが大切です。交通事故による被害・損害の相談は 弁護士法人・響 へ弁護士法人・響は、交通事故被害者のサポートを得意とする弁護士事務所です。多くの交通事故被害者から選ばれ、相談実績 6万件以上。相談無料、着手金0円、全国対応です。交通事故被害者からの相談は何度でも無料。依頼するかどうかは、相談してから考えて大丈夫です!交通事故の被害者専用フリーダイヤル 0120-690-048 ( 24時間受付中!)無料相談のお申込みは、こちらの専用ダイヤルが便利です。メールでの無料相談のお申込みは、公式サイトの無料相談受付フォームをご利用ください。評判・口コミを見てみる公式サイトはこちら※加害者の方や物損のみの相談は受け付けていませんので、ご了承ください。
    Read More
  • 相談時に用意するもの
    交通事故被害の損害賠償請求を弁護士に相談するとき用意するもの
    弁護士事務所に相談を申し込むとなると、だれだって躊躇してしまうものです。そんな不安を少しでも取り除けるよう、ここでは、弁護士事務所に相談の予約をするとき、何を伝えればよいのか?その際、弁護士事務所からは何を聞かれるのか?弁護士との相談・面談のときに用意するものは何か?などについて、まとめています。相談を予約するとき、弁護士事務所に伝えること相談の申込・予約のときには、あなたのお名前や連絡先に加え、事故の概要を弁護士事務所に伝えます。必要なことは、向こうから聞いてくれますから、答えられる範囲(わかる範囲)で答えれば大丈夫です。相談の申込み時に、弁護士事務所から何を聞かれる?相談の申込・予約のときに、弁護士事務所からは、次のようなことを聞かれます。事故の相手方の氏名・住所・連絡先事故発生の日時・場所・状況怪我の状況(傷病名、治療の状況など)被害・損害の状況(仕事を休んでいるか、物損もあるかなど)紛争の段階(保険会社から賠償金額の提示があった、示談交渉中など)任意自動車保険に加入しているか(相手の保険、自分の保険)何を相談したいかこれは一例です。こちらが相談したいことや、弁護士事務所から聞いてくることは、事故の状況や被害の程度によっても違うし、事故後すぐか、示談交渉の段階か、によっても異なります。また、弁護士事務所によっては、ごく簡単に状況を聞くだけの場合もあれば、詳しく聞いてくる場合もあります。いずれにしても、相談を予約するときには、そんなに構えなくても大丈夫です。事故後すぐなら、まだ損害も確定していないでしょうし、証拠書類等も揃っていないでしょうが、問題ありません。相談の申込み時には、詳しい証拠資料はなくても大丈夫大事なのは、証拠資料を揃えてから弁護士に相談を申し込むのでなく、まず弁護士事務所に相談を申し込むこと。必要なものは弁護士事務所から説明がありますから、それを揃えればよいのです。もし、自分で揃えるのが難しくても、たいていのものは弁護士事務所で取得できますから、ご安心ください。事故の概要を聞く事務所と聞かない事務所の違いとは?相談の予約をするとき、弁護士事務所が事故の概要を聞くのは、相談・面談のときまでに、弁護士が事前準備をし、ある程度の解決方針を検討するためです。逆にいえば、相談の日時を設定するだけで、事故の状況や被害の程度を聞かない事務所は、弁護士との相談・面談のときに具体的な解決方針が示されない可能性があります。一概にはいえませんが、そういう弁護士事務所は、避けるのが賢明でしょう。事故の相手方の氏名・連絡先を聞かれるのは?相談者の氏名・連絡先はもちろんですが、事故の相手方のことも聞かれます。相談者については、今後連絡を取ることがあるからですが、事前に相手方の氏名・連絡先を聞くのは、利益相反に当たらないかを判断するためです。利益相反に当たる場合には、事件を受任することはもちろん、相談に応じることもできないからです。弁護士に相談するとき、事前に用意しておくとよいもの交通事故について弁護士に相談するときには、次のようなものを、できる範囲で用意しておくとよいでしょう。弁護士との相談・面談のときまでに用意するものは、相談の申込み時に弁護士事務所から説明がありますから、事前に気を揉むことはありません。ご安心ください。自分で作成したメモ証拠資料事故態様事故発生の日時・場所事故の状況・概略図交通事故証明書事故現場の写真関係車両の写真実況見分調書ドライブレコーダーの画像治療入院・通院の経過を記したメモ診断書後遺障害診断書後遺障害等級認定通知診療報酬明細書施術証明書施術費明細書雑費・交通費等の領収書損害休業の状況・日数休業証明書源泉徴収票確定申告書修理見積書交渉交渉経過を記したメモ保険会社の提示額がわかる書面保険会社からの通知保険会社とやり取りした書面・資料調停・裁判の書面ここに挙げたものは、一例です。事故の状況や損害の内容、弁護士に何を依頼するか等により、必要なものは違ってきます。弁護士事務所で取得できるものもありますから、弁護士に任せられるものは任せ、あなたでなければ用意できないものを、あなたが用意すればいいのです。あなたが用意するものについては、相談する弁護士事務所の指示に従ってください。弁護士との相談のときに聞かれること弁護士との相談・面談のときには、弁護士から次のようなことを聞かれます。用意したメモや証拠資料を使って、できるだけ要領よく話ができるよう、整理しておくとよいでしょう。事故の状況車両対車両の事故か、車両対人の事故か車種は何か、衝突部位はどこか、一般道路か高速道路か、それとも駐車場など私有地内か一般道路であれば、交差点での事故か、それ以外か信号機はあるか、信号機の色はどうだったのか事故発生の時間帯、道路の混雑状況天候はどうか、路面は乾いていたか濡れていたかドライブレコーダーはあるか通勤中・仕事中の事故か警察に人身事故として届けているか現場の図面や写真などがあれば、用意しておきましょう。自分に都合の悪いことを話さない人もいますが、弁護士が正確に事故態様を把握していないと、あとで不利な結果となる恐れがあります。弁護士には、事実を正直に説明することが大切です。当事者の個人情報事故当時者(被害者・加害者)の氏名、連絡先、勤務先、役職事故車両に関する情報(車両番号、保有者、運転者)当事者の勤務先・役職の把握が必要なのは、適正な損害賠償請求を行うためです。例えば、被害者が家族経営の会社の代表者であるような場合、会社に生じた損害の賠償を請求できる場合があります。加害者が社用車で事故を起こした場合には、勤務先の会社に対して損害賠償を請求できる可能性があります。治療の状況傷病名、救急搬送・入院の有無、初診日、通院頻度、通院先現在の症状治療が終了している場合は、症状固定日または治癒日(最終通院日)すでに後遺障害等級の認定を受けている場合は、その等級被害者が死亡している場合は、相続人は誰か診断書等があれば、被害者がどのような身体的損傷を負い、どこの病院でどんな治療を受けているか、主治医は誰か、などを確認できます。現在の症状や治療経過を聞くことにより、適正な損害賠償を受けるために、これから必要な検査や、どのような後遺障害が残存するかを判断できます。被害者が死亡している場合は、死亡診断書があれば、死亡の日時、場所、死因を確認できます。被害・損害の状況積極損害(治療費、通院交通費など)消極損害(休業損害、後遺障害があるときは逸失利益)物損の有無、物損について示談の有無治療費を誰が支払っているか(相手方保険会社か、被害者の人身傷害保険か、被害者本人か、労災保険か、など)を聞かれます。一般的には、相手方保険会社が一括払いで治療費を支払いますが、加害者が任意保険に加入していなかったり、無責を主張したり、被害者の過失が大きい場合などは、相手方保険会社が一括払いをしないため、被害者が健康保険等を使って治療しているケースもあります。勤務中や通勤中の事故なら労災保険を使えるので、そういった点も確認します。被害者の職業、事故による休業の有無を確認します。休業していれば、休業損害を賠償請求できます。後遺症が残ったときは、後遺障害等級の認定を受けると、将来の逸失利益を請求できます。休業損害や逸失利益を算定するのに、事故前の収入額を明らかにするものが必要となります。物損も発生している場合は、事故発生から3年で時効となり、人損の時効の5年より短いので要注意です。物損の示談交渉を先行させる場合もあります。争点加害者は、責任を認めているのか、争っているのか過失相殺を主張しているのか争いとなっている点を確認し、どう解決していくか、方針を検討します。任意自動車保険への加入加害者が、任意自動車保険(対人・対物賠償責任保険)に加入しているか、被害者が、人身傷害保険、車両保険、弁護士保険に加入しているか被害者の過失割合が大きい場合は、被害者自身の人身傷害保険を活用する方がよい場合があります。被害者が、弁護士費用特約を任意保険に付帯していれば、弁護士費用が保険から支払われます。事件の見通し、解決方針を相談者に説明弁護士は、相談者から聞いたことにもとづき、損害賠償請求の可否、予想される争点、事件解決の見通し、解決方法などについて、相談者に説明することになります。このことは、弁護士職務基本規定において定められています。弁護士職務基本規程(受任の際の説明等)第29条 弁護士は、事件を受任するに当たり、依頼者から得た情報に基づき、事件の見通し、処理の方法並びに弁護士報酬及び費用について、適切な説明をしなければならない。2 弁護士は、事件について、依頼者に有利な結果となることを請け合い、又は保証してはならない。3 弁護士は、依頼者の期待する結果が得られる見込みがないにもかかわらず、その見込みがあるように装って事件を受任してはならない解決方法としては、示談交渉、ADR、調停、訴訟等、複数の選択肢があり、どの方法を選択するのがよいか、解決方針については、弁護士が示してくれます。示談交渉、ADR、調停、訴訟、それぞれの特徴・メリット・デメリットについてはこちらをご覧ください。まとめ弁護士との相談を予約するときには、特段、証拠資料等を用意しなくても大丈夫です。必要なことは向こうから聞いてきますから、聞かれたことに、答えられる範囲で答えればよいのです。大事なのは、証拠資料を揃えてから相談を予約するのでなく、まずは弁護士事務所に相談を予約することです。そうすれば、解決へ向け一歩を踏み出せます。相談のときまでに用意するものは、弁護士事務所から指示がありますから、それを用意すればいいのです。このサイトでは、交通事故の被害者サポートを得意としている弁護士事務所をご紹介しています。いずれも交通事故被害者からの相談は何度でも無料ですから、まずは、無料相談を申し込んでみてください。経験豊富な弁護士とスタッフによる手厚いサポートを受けることができます。【相談無料】交通事故の損害賠償に詳しい弁護士事務所はこちら交通事故による被害・損害の相談は 弁護士法人・響 へ弁護士法人・響は、交通事故被害者のサポートを得意とする弁護士事務所です。多くの交通事故被害者から選ばれ、相談実績 6万件以上。相談無料、着手金0円、全国対応です。交通事故被害者からの相談は何度でも無料。依頼するかどうかは、相談してから考えて大丈夫です!交通事故の被害者専用フリーダイヤル 0120-690-048 ( 24時間受付中!)無料相談のお申込みは、こちらの専用ダイヤルが便利です。メールでの無料相談のお申込みは、公式サイトの無料相談受付フォームをご利用ください。評判・口コミを見てみる公式サイトはこちら※加害者の方や物損のみの相談は受け付けていませんので、ご了承ください。【参考文献】・『補訂版 交通事故事件処理マニュアル』新日本法規 4~18ページ・『交通事故事件処理の道標』日本加除出版株式会社 322~325ページ・「東京地裁書記官に訊く─ 交通部 編 ─」LIBRA Vol.13 No.8 2013/8
    Read More
  • 【相談無料】交通事故の示談交渉・損害賠償請求に強いおすすめの弁護士事務所
    こちらに掲載している弁護士事務所は、いずれも、交通事故被害の損害賠償請求や示談交渉に強く、被害者のサポートを得意としている弁護士事務所です。なので、こちらの弁護士事務所に相談・依頼すると…保険会社との面倒な交渉は全て弁護士に任せて、治療に専念できます。経験豊富な弁護士とスタッフによる手厚いサポートを受けられます。示談金・賠償金を最大限まで増額できる可能性があります。しかも、交通事故被害者からの相談は何度でも無料。24時間・365日相談受付け。全国対応です。さらに、着手金0円ですから、弁護士に相談・依頼するのに費用は一切かかりません。完全成功報酬制ですから、弁護士費用は、受け取った賠償金から支払えます。もちろん、弁護士保険にも完全対応していますから、ご自身やご家族の任意自動車保険に「弁護士費用特約」が付いていれば、弁護士保険を利用して、弁護士費用の心配なく弁護士に依頼できます。まずは、無料相談を利用して、納得いくまで相談してみてください。弁護士に依頼するかどうかは、それから考えても大丈夫です。掲載しているフリーダイヤルは、交通事故の被害者からの相談専用です。加害者からの相談や、物損のみの相談は、受け付けていません。ご了承ください。掲載順位は、このサイトで無料相談お申し込み、お問い合せの多い順です。※弁護士費用、事務所の所在地、弁護士数など掲載している情報は、2024年4月1日現在の情報です。交通事故の被害者とその家族が、弁護士選びで知っておきたいこと交通事故の被害者やその家族の方が、弁護士を選ぶ際に、ぜひ知っておいてほしいことをまとめています。弁護士選びの参考に、ご活用ください。交通事故の被害を相談する弁護士選びで大切なことは?交通事故の被害者が、損害の賠償請求について相談する弁護士を選ぶときに、特に大切なのは、次の2つです。交通事故の損害賠償に詳しい弁護士であること、交通事故の被害者サポートを得意とする弁護士であること。交通事故の損害賠償に詳しい弁護士であること1つは、交通事故の損害賠償に詳しい弁護士であることです。これは、そういう弁護士が望ましいという話でなく、相手方の保険会社から正当な損害賠償金額を取得しようと思うなら、必須の要件です。医師によって専門とする医療分野が異なるように、弁護士も専門の法律分野があり、得意分野や力を入れている分野が異なります。特に、交通事故被害の損害賠償請求は、弁護士にとって特殊な法律分野となるため、依頼する弁護士次第で、受領できる損害賠償額に大きな差が出るのです。このことは、あまり知られていないので、ぜひ知っておいてください。弁護士なら誰でも、交通事故の損害賠償請求を適切に解決できるというわけではなく、交通事故の損害賠償問題に詳しい弁護士でないと、納得のいく損害賠償金額を相手方保険会社から取得することは難しいのです。交通事故事案が、弁護士にとって特殊な法律分野とは?弁護士にとって交通事故被害の損害賠償請求が「特殊な法律分野」というのは、意外に思うかもしれませんね。交通事故は、日常的に起きていますから。なぜ、交通事故の事案が、弁護士にとって特殊な法律分野となるのか、それは、主に次のような理由からです。損害算定や過失割合の認定は基準化が進み、それを使いこなせる知識と経験が必要です。治療や後遺症について、一定の医学の知識が必要です。例えば、後遺症が残った場合の損害賠償では、適正な後遺障害等級の認定を受けることがカギとなるのですが、「こうすれば、この等級が認定される」ということが具体的に法律で決まっているわけでなく、弁護士の知識と経験によるところが大きいのです。交通事故被害者のサポートを得意とする弁護士であることもう1つは、交通事故の被害者サポートを得意とする弁護士であることです。交通事故の損害賠償に詳しい弁護士であっても、保険会社の顧問弁護士をしているような弁護士では、本当に被害者の利益を守って、相手方保険会社と徹底的に戦うことができるのか心配でしょう。ですから、交通事故被害者のサポートに特化して活動している弁護士事務所が理想なのです。\ 交通事故被害の相談は何度でも無料 /交通事故の被害者に、おすすめの弁護士事務所はこちら無料相談を積極的に活用すべき 3つのメリット交通事故の被害者が、損害賠償請求を依頼する弁護士事務所を選ぶ場合、上手に活用したいのが無料相談です。弁護士事務所の無料相談を活用することには、次のような3つのメリットがあります。法的に適切な解決方法が無料で分かるまず何よりも、弁護士に相談することで、法的に適切な解決方法を知ることができます。しかも、それを無料で知ることができます。通常、弁護士による法律相談は、30分5千円とか1時間1万円というように決めています。相談時間や相談料は、弁護士事務所によって異なります。それが無料で相談でき、的確なアドバイスを受けられるのですから、これを利用しない手はありません。弁護士事務所としても、交通事故の被害者を救済するため、経済的負担をなくし、気軽に相談できるよう、無料にしているのですから、積極的に利用しましょう。弁護士に相談した結果、弁護士に解決を依頼する場合もあるでしょうし、弁護士に依頼しなくても自分で解決できる方法が見つかる場合もあるでしょう。いずれにしても、弁護士に相談することで、保険会社から提示されている損害賠償額が妥当な金額か、あなたの適正な損害賠償額がどれくらいになるか、正当な損害賠償額を取得するにはどうすればよいか、が無料で分かります。納得いく解決方法を選択できるまた、弁護士によって、損害賠償請求額や解決方法が異なる場合があります。弁護士の知識や経験の差であったり、考え方の違いであったり、理由は様々でしょう。弁護士の示す解決方法や説明に納得できない場合には、他の弁護士にセカンドオピニオンを聞くことが大切です。弁護士に相談するたびに1万円もの相談料を請求されるようなら難しいでしょうが、相談料が無料であれば、セカンドオピニオンを聞くことも経済的負担なく可能となります。そうすることで、納得のいく解決方法を選択できるのです。信頼して任せられる事務所かどうか見極めることができる弁護士との相談の場は、一義的には「法律上の解決方法を聞く場」ですが、あなた自身が「その弁護士事務所の良し悪しを判断できる場」でもあります。利用者の評価や口コミが良い弁護士事務所であっても、感じ方は人それぞれですし、相性もありますから、実際に話をしてみると「自分には合わない。ここは無理!」という場合もあり得ます。そんなときは、他の弁護士事務所に相談することになるでしょう。相談無料であれば、気軽に相談して、弁護士事務所の雰囲気を知ることができます。これは、その弁護士事務所を信頼して任せられるか、という弁護士選びの根幹に関わることです。弁護士から示された解決方法とともに、弁護士やスタッフの対応もふまえて、ここなら信頼できる、安心して任せられる、と心から思えたところに、依頼すればいいのです。\ 交通事故被害の相談は何度でも無料 /交通事故の被害者に、おすすめの弁護士事務所はこちら弁護士に相談するとき、よくある疑問 Q&A相談すると、その弁護士に依頼しないといけない?相談したら、その弁護士に依頼しなければならない、ということはありません。相談だけでもOK。弁護士に依頼するかどうかは、相談してから考えても大丈夫です。近くの弁護士事務所に依頼する方がいい?必ずしも近くの弁護士事務所に依頼する必要はありません。今はリモートツールを利用して、顔を合わせて話をしたり、資料を共有することも可能です。むしろ大事なのは、交通事故被害者の代理人としての解決実績です。交通事故に強い弁護士かどうか、どうやって判断する?弁護士事務所の取扱業務に「交通事故」と記載があっても、必ずしも交通事故に強いとは限りません。具体的な相談・解決実績、利用者の口コミをチェックすることが大切です。何より、弁護士の示す解決方法に自分自身が納得できるかが大事です。無料相談を活用して見極めましょう。弁護士に相談するタイミングはいつが良いか?弁護士に相談するのは、事故後、早いほどいいです。適正な損害賠償金額を受領する算段をしながら、治療に専念できます。もちろん、示談する前であれば、手遅れではありません。すぐにでも交通事故に詳しい弁護士に相談することが重要です。弁護士費用特約を使うと、保険会社が弁護士を紹介してくれる?弁護士保険によっては、保険会社に弁護士の紹介を頼むと、弁護士会から弁護士を紹介してもらえます。もちろん、自分で好きな弁護士を探して依頼してもかまいません。ただ、紹介される弁護士は、必ずしも交通事故に詳しいとは限りませんから、それをふまえて、保険会社に弁護士の紹介を頼むか、自分で探すか、選択するとよいでしょう。弁護士費用特約がないので、弁護士費用を払うと赤字にならないか心配弁護士費用特約(弁護士保険)は、家族の誰かが特約を付けていれば使えますから、確認してみてください。なお、このサイトに掲載している弁護士事務所は、着手金0円で成功報酬もリーズナブルですから、弁護士費用を支払ったら赤字になるような心配は基本的にありません。とはいえ、物損など損害賠償額が比較的低額の場合は、費用倒れとなる可能性もあります。そういう場合は、弁護士が受任せず、別の解決方法を示してくれますから、ご安心ください。\ 交通事故被害の相談は何度でも無料 /交通事故の被害者に、おすすめの弁護士事務所はこちら
    Read More
  • 弁護士法人・響
    弁護士法人・響|交通事故の無料相談・示談交渉の評判・口コミ
    弁護士法人・響の公式サイトはこちら弁護士法人・響は、交通事故の被害者のサポートを得意としている弁護士事務所です。被害者とその家族に寄り添い、親身に対応してくれる弁護士事務所として定評があります。慰謝料をはじめ損害賠償額の増額実績は多数。安心して保険会社との交渉を任せられます。弁護士法人・響は、こんなサポートを受けられます!弁護士法人・響に相談・依頼することで、あなたが受けられるサポートのほんの一例を挙げると…保険会社の提示額が適正か、いくら増額できるか、無料で弁護士が診断してくれます。保険会社との面倒な交渉は弁護士に全て任せて、治療に専念できます。後遺症が残るときは、適正な後遺障害等級が認定されるよう、サポートを受けられます。専属の担当者がついて定期的に連絡してくれるので安心です。気になることがあれば、いつでも相談できます。こうして、あなたが本来受け取ることができる「正当な賠償金額」を取得できます!こんな悩みや不安のある方に、特におすすめ弁護士法人・響は、治療費や休業損害の請求はもちろん、むち打ち症から重度の後遺障害まで後遺症をともなう損害賠償請求に強い弁護士事務所ですから、怪我が治っていないのに保険会社から治療費を打ち切られた…後遺症が残りそうで今後の生活や補償が心配…むち打ち症の後遺障害等級が認定されない…認定された後遺障害等級が思っていたより低い…こんな悩みや不安のある方、保険会社の対応や提示額に納得がいかない方は、弁護士法人・響に相談してみるとよいでしょう。損害賠償金額を最大限まで増額できる可能性があります!弁護士費用は?弁護士法人・響は、交通事故の被害者からの相談は何度でも無料です。着手金0円なので、弁護士に相談・依頼するのに費用は一切かかりません。弁護士費用は、基本的に成功報酬のみですから、示談成立後、受け取った賠償金の中から支払うことができます。詳しくは、弁護士法人・響の公式サイトをご覧ください。弁護士法人・響は、テレビの報道番組等で分かりやすく法律問題の解説をするなど、メディア出演の多い弁護士事務所です。多くの交通事故被害者が相談していて、信頼感・安心感があります。まずは無料相談してみませんか?交通事故の被害に遭って、お困りのこと、ご心配なこと、納得いかないことは、弁護士法人・響に相談してみませんか?交通事故の被害者とその家族に寄り添い、親身に対応してくれることで定評のある弁護士事務所ですから、「交通事故の被害に遭って何をどうしたらいいのかわからない」「弁護士に相談するのは初めて」という方も安心です。経験豊富な弁護士とスタッフが、きっと、あなたの力になってくれるでしょう。依頼するかどうかは、相談してから考えても大丈夫です。\ 24時間365日相談受付・全国対応 /弁護士法人・響の公式サイトを見てみる交通事故の被害者専用フリーダイヤル弁護士法人・響は「交通事故の被害者専用フリーダイヤル」を設置し、24時間365日無料相談を受け付けています。こちらの専用フリーダイヤルから無料相談を申し込むと、優先して対応してもらえます。\ 交通事故の被害者専用フリーダイヤル /0120-690-048※スマートフォン・携帯も通話料無料。弁護士法人・響は、全国対応です。東京・大阪・福岡など全国の主要都市にオフィスがあり、無料相談を申し込むと、ご希望の地域の弁護士事務所を紹介してくれます。また、入院や怪我の症状により外出が難しい方は、病院やご自宅の近くまで弁護士がお伺いすることも可能です。新型コロナウイルスの拡大を踏まえ、オンラインや電話での面談を行っています。ご自宅等で安心して話ができますから、お気軽にご相談ください。加害者の方からの相談、物損のみの相談は、受け付けていませんのでご了承ください。弁護士法人・響が、交通事故被害者から選ばれる理由とは?ここからは、弁護士法人・響から伺った話も交え、解決事例や相談事例、おすすめポイント、評判・口コミなど、詳しくお伝えします。弁護士事務所選びの参考にしてみてください。弁護士法人・響の解決事例・相談事例まず、弁護士法人・響の解決事例、相談事例のご紹介です。交通事故に強い弁護士事務所だからこそ、解決できた事例がたくさんあります。弁護士法人・響の解決事例弁護士法人・響の解決事例をご紹介します。保険会社の提示額に対し、数百万円から数千万円を増額させた事例も多数あります。解決事例①信号待ちで停車中に、後ろから追突事故に遭った30代会社員の例です。頸椎捻挫の診断で治療中、半年ほど経ったころ、保険会社から一方的に治療費の支払いを打ち切られ、弁護士法人・響に相談。強い痛みが残っていたので再検査すると、頸椎捻挫でなく頸椎損傷と診断。後遺障害12級13号の認定を受け、715万円の増額となりました。110万円の提示額 ⇒ 825万円に 解決事例②横断歩道を歩行中に、わき見運転の車に衝突された40代会社員の例です。腓骨頭骨折、腓骨神経麻痺の診断で後遺障害7級。保険会社の提示額に疑問を感じ、弁護士法人・響に相談。裁判所基準で損害額を算定し直し、保険会社と交渉。3,640万円の増額となりました。1,160万円の提示額 ⇒ 4,800万円に 弁護士法人・響の公式サイトで、解決事例が詳しく紹介されていますから、チェックしてみてください。公式サイトで解決事例を詳しく見てみる「相談してよかった!」という声が続々弁護士法人・響を利用された方から、「相談してよかった!」という声が多数寄せられています。保険会社の提示額が妥当か、相談してよかった!男性・50代後遺障害14級9号が認定され、保険会社は140万円を提示。金額が妥当かを弁護士法人・響に相談したところ、逸失利益などを増額できる見込みがあると分かり、示談交渉を依頼。520万円に増額できました。事故直後に相談したことで、不安なく解決!男性・50代事故直後に弁護士法人・響に相談。保険会社とのやり取りや労災の手続、後遺障害申請など、すべて任せました。併合10級が認定され、1,200万円の賠償金を受け取れました。何の不安もなく解決できました。提示額20万円だったのが、後遺障害が認定され600万円に!男性・40代後遺症があるのに保険会社から提示された額は、たった20万円。納得できず弁護士法人・響に相談し、後遺障害の等級認定と示談交渉を依頼。後遺障害12級13号が認定され、示談金は600万円に増額しました。弁護士法人・響へ寄せられている相談事例弁護士法人・響には、次のような相談も寄せられています。「こんなこと相談できるのかなぁ」と心配な方は、参考にしてみてください。被害者本人だけでなく、家族からも相談が寄せられています。むち打ち症がまだ治っていないのに、治療費の支払いを打ち切られそう。生活費が心配なので、休業補償を早く支払ってもらいたい。後遺障害の異議申立を希望。高速道路で前の車が突然スリップ。衝突を回避しようとしてガードレールにぶつかった。バス乗車中に衝突事故に遭った。既往症の首の痛みが不安。損害賠償の流れを知りたい。家族の事故の相談父親の車が信号機のない交差点で衝突。過失割合が妥当か知りたい。母親が交差点で左折車に巻き込まれて下敷きになった。後遺障害申請を頼みたい。子どもが小学校に登校中、車にはねられた。相手の保険会社との対応をお願いしたい。仕事中・通勤途中の事故の相談仕事で会社の車を運転中に、信号待ちで後ろから追突された。どんな補償を受けられるか。通勤途中、信号待ちしていたら後ろから追突された。手続がよく分からない。新聞配達中に、駐車場から出てきた車と接触。示談金が妥当か見てもらいたい。タクシー乗務中に衝突。過失割合に不満。交通事故の被害に遭い、お困りのこと、ご心配なことがあれば、弁護士法人・響に、お気軽にお問い合わせください。まずは相談してみて、依頼するかどうかは、それから考えても大丈夫です。\ 24時間365日相談受付・全国対応 /弁護士法人・響へ「無料相談」お申込みはこちら弁護士法人・響の3つのおすすめポイント弁護士法人・響のおすすめポイントを3つに絞ってお伝えします。①交通事故の被害者と家族をフルサポート弁護士法人・響では、経験豊富な弁護士とスタッフが、交通事故の発生直後から解決に至るまで、被害者と家族をフルサポートします。専属の担当者が付き、定期的に連絡をしてくれるので、解決までの道のりが分かり安心です。気になることがあれば、担当者にいつでも相談でき、スピーディーに対応してくれます。精神面のサポートにも力を注いでいます。保険会社との面倒なやり取りは全て弁護士に任せて、治療に専念することができます。後遺症が残りそうなときは、適正な後遺障害等級が認定されるようサポートを受けられます。弁護士法人・響の相談実績は月1,000件を超えます。これだけ多くの相談が全国から寄せられているのは、交通事故の被害者にとって頼りになる弁護士事務所であることの証といえるでしょう。②無料相談は、時間も回数も制限なし通常、弁護士に相談するときには法律相談料が必要です。相談料は、30分5千円が相場。中には相談無料をアピールしている事務所もありますが、その多くは、初回の相談のみ無料にすぎません。弁護士法人・響では、交通事故被害者からの相談は、時間も回数も制限なしの無料相談を行っています。その理由について、弁護士法人・響から、こんな話を伺いました。無料相談に時間も回数も制限を設けない理由とは?それは、交通事故の被害者やその家族には、特有の事情があるからです。交通事故に遭った被害者は、ある日突然、事故で身体機能を失ってしまいます。失ったものが大きいほど、受け入れるのは容易でありません。事故で命を落としてしまったときの、残された家族の悲しみや苦しみは、計り知れません。交通事故の被害者や家族の中には、誰に相談したらいいのか分からず、一人で抱え込んでいる方も多くいます。やっとの思いで弁護士事務所に相談に来ても、泣き出したり、パニックになったりして、話せなくなる方も少なくありません。そんな被害者や被害者家族が、時間を気にせず相談できるよう、時間も回数も制限なしで無料相談を実施しているのです。弁護士法人・響に相談すれば、あなたの思いをしっかり受け止め、解決方法を親身に考えてくれます。まずは無料相談を利用して、じっくりと納得いくまで相談してみてください。依頼するかどうかは、相談してから考えても大丈夫です。③弁護士費用は、明朗・リーズナブル弁護士法人・響の費用は、明朗・リーズナブルです。相談料も着手金も無料。費用は、基本的に成功報酬のみです。弁護士費用(成功報酬)は、示談成立後、保険会社から受け取った賠償金の中から支払うことができます。また、弁護士法人・響では、弁護士に依頼すると「費用倒れ」になるような場合は、きちんと説明してくれます。そんなときも、別の適切な解決方法をアドバイスしてくれますから安心です。早く相談するほどおトク!弁護士法人・響は、完全成功報酬制です。費用は、獲得した賠償金額に応じて決まります。早く相談して依頼するほど、多くの手厚いサポートを受けられ、結果的に賠償金額もアップ。早めの相談をおすすめします。\ 24時間365日相談受付・全国対応 /弁護士法人・響へ「無料相談」お申込みはこちら弁護士法人・響の費用と事務所案内弁護士法人・響の費用は、次の通りです。弁護士費用(成功報酬)は、示談成立後、受け取った賠償金の中から支払うことができます。費用相談交通事故被害者の方は、何度でも無料着手金0円報酬金基本報酬22万円 + 賠償額の11%(税込)※ 訴訟となる場合は、訴訟費用が別途必要です。弁護士法人・響は、弁護士保険が使えます。弁護士保険(自動車保険の弁護士費用特約)を利用すれば、弁護士費用は最高300万円まで保険から支払われます。しかも、弁護士保険を使う場合、弁護士法人・響では、弁護士費用(保険金)を弁護士事務所から保険会社に直接請求しますから、いったん弁護士費用を立て替え、あとから保険会社に請求する手間もかかりません。弁護士保険の保険金支払い基準(LAC基準)に従って弁護士費用保険金を請求しますから、トラブルになる心配もありません。事務所案内代表弁護士西川 研一(第二東京弁護士会 第36318号)弁護士数37名所在地弁護士法人・響 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー14階西新宿第2オフィス 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル29階立川オフィス 東京都立川市曙町2-16-6 テクノビル4階札幌オフィス 北海道札幌市中央区北1条西8-2-39 ISM札幌大通(旧みたけ大通ビル)5階大阪オフィス 大阪府大阪市中央区平野町2-4-9 淀屋橋PREX 9階豊岡オフィス 兵庫県豊岡市寿町8-30 ビルやまとら2階高松オフィス 香川県高松市寿町1-3-2 日進高松ビル7階(旧高松第一生命ビル)福岡オフィス 福岡県福岡市中央区舞鶴3-1-10 オフィスニューガイア セレス赤坂門№.19 11階那覇オフィス 沖縄県那覇市久茂地2-22-10 那覇第一生命ビルディング3階対応エリア全国※2024年4月1日現在の情報です。弁護士法人・響への「無料相談」お申込み弁護士法人・響は、「【被害者専用】交通事故相談サイト」を運営し、24時間365日・全国対応で、交通事故の被害者からの相談を受け付けています。弁護士法人・響は、交通事故の被害者のサポートを得意とし、多くの交通事故被害者が利用している弁護士事務所です。保険会社との交渉に強く、交通事故の損害賠償金額の増額実績は多数あります。お困りのこと、不安なこと、疑問に感じること、納得いかないことなどありましたら、お気軽にご相談ください。交通事故の被害者からの相談は、何度でも無料です。弁護士法人・響に依頼するかどうかは、相談してから考えても大丈夫です!弁護士法人・響への無料相談のお申込み< 24時間受付・年中無休・全国対応 >交通事故の被害者専用フリーダイヤル 0120-690-048スマートフォン・携帯も通話料無料こちらの「交通事故の被害者専用フリーダイヤル」から無料相談を申し込むと、優先して対応してもらえます。メールでの無料相談は、公式サイトの無料相談受付フォームをご利用ください。0120-690-048に電話するメールで無料相談を申込む※加害者の方からの相談、物損のみの相談は、受け付けていませんので、ご了承ください。
    Read More
  • 弁護士法人ステラ
    弁護士法人ステラ|交通事故の無料相談・示談交渉の評判・口コミ
    弁護士法人ステラの公式サイトはこちら弁護士法人ステラは、保険会社の弁護士経験があり、損保の手の内を知りつくしているので、先手を打って示談交渉を有利に進められるのが強みです。保険会社との交渉によって、損害賠償額を最大限増額できる可能性があります。弁護士法人ステラは、こんなサポートを受けられます!弁護士法人ステラに相談することで、あなたが受けられるサポートのほんの一例を挙げると…事故後の対応や慰謝料の正しい相場が分かります。保険会社とのやり取りや面倒な手続きは弁護士にすべて任せて、治療に専念できます。治療費や休業損害の打ち切りに対し、継続して支払われるよう保険会社と交渉してくれます。後遺症が残ったときは、適正な後遺障害等級が認定されるよう、申請をサポートしてくれます。こうして、あなたが本来受け取ることができる「正当な賠償金額」を取得できます!こんな悩みや不安のある方に、特におすすめ弁護士法人ステラは、保険会社との強いので、もらい事故にあって、どうしたらいいのか分からない…慰謝料はいくらもらえるのか、きちんと損害を賠償してくれるのか心配…保険会社が治療費や休業損害を支払ってくれない…保険会社とのやり取りが面倒で疲れる…こんな悩みや不安のある方、保険会社の対応や提示額に納得がいかない方は、弁護士法人ステラに相談してみるとよいでしょう。損害賠償金額を最大限まで増額できる可能性があります!弁護士費用は?弁護士法人ステラは、交通事故の被害者からの相談は何度でも無料です。着手金0円なので、弁護士に相談・依頼するのに費用は一切かかりません。弁護士費用は、基本的に成功報酬のみですから、示談成立後、受け取った賠償金の中から支払うことができます。詳しくは、弁護士法人ステラの公式サイトをご覧ください。まずは無料相談してみませんか?交通事故の被害に遭って、お困りのこと、ご心配なこと、納得いかないことは、弁護士法人ステラに相談してみませんか?弁護士事務所というと堅苦しく相談しづらいと思っている方が多いでしょうが、こちらはアットホームな雰囲気の事務所ですから、気軽に相談できます。何より、交通事故被害の解決で実績のある弁護士事務所ですから安心です。経験豊富な弁護士とスタッフが、きっと、あなたの力になってくれるでしょう。依頼するかどうかは、相談してから考えても大丈夫です。\ 24時間365日相談受付・全国対応 /弁護士法人ステラの公式サイトを見てみる交通事故の被害者専用フリーダイヤル弁護士法人ステラは「交通事故の被害者専用フリーダイヤル」を設置し、24時間365日無料相談を受け付けています。こちらの専用フリーダイヤルから無料相談を申し込むと、優先して対応してもらえます。\ 交通事故の被害者専用フリーダイヤル /0120-221-274※スマートフォン・携帯も通話料無料。弁護士法人ステラは、全国対応です。オフィスは東京ですが、全国無料出張相談を行っています。入院や怪我の症状により外出が難しい場合は、病院やご自宅の近くまで弁護士がお伺いすることも可能です。加害者の方からの相談、物損のみの相談は、受け付けていませんのでご了承ください。弁護士法人ステラが、交通事故被害者から選ばれる理由ここからは、弁護士法人ステラから伺った話も交え、解決事例や相談事例、おすすめポイント、評判・口コミなど、詳しくお伝えします。弁護士事務所選びの参考にしてみてください。弁護士法人ステラの解決事例・相談事例まず、弁護士法人ステラの解決事例や相談事例をご紹介しましょう。交通事故に強い弁護士事務所だからこそ、解決できた事例がたくさんあります。弁護士法人ステラの解決事例弁護士法人ステラの解決事例をご紹介します。国内損保会社・外資系損保会社との交渉実績・解決実績が豊富です。解決事例①信号待ちで停車中に、追突された主婦の例です。むち打ち症の治療が終わり、保険会社が示談金を提示。その額が適正なのか気になり、弁護士法人ステラに相談。弁護士が裁判所基準で算定し交渉。休業補償と慰謝料を増額できました。270万円の提示額 ⇒ 439万円に解決事例②バイクで走行中に、交差点で一時停止違反の車に衝突された会社員の例です。診断は、高次脳機能障害。保険会社の提示額に納得がいかず、将来が不安になり、弁護士法人ステラに相談。弁護士が逸失利益を正確に計算し交渉した結果、2,200万円の増額となりました。2,000万円の提示額 ⇒ 4,200万円に弁護士法人ステラの公式サイトで、解決事例が詳しく紹介されていますから、チェックしてみてください。公式サイトで解決事例を詳しく見てみる弁護士法人ステラへ寄せられている相談事例弁護士法人ステラには、次のような相談も寄せられています。「こんなこと相談できるのかなぁ」と心配されている方は、参考にしてみてください。信号待ちで停車中に後ろから追突された。3台の玉突き事故の真ん中。示談金が適正なのか知りたい。母親の運転していた車が信号機のない交差点で衝突。相手方に一時停止線があった。相手は自賠責のみ。補償を受けられるか。妻が自転車に乗っていて車にはねられた。事故に遭ったのが初めてで、どう対応したらいいのか分からない。今後の流れを知りたい。現在、治療中。弁護士に頼んだ方がよいのか相談したい。後遺障害申請のサポートを希望。信号待ちで停止中に後方から追突された。慰謝料がどれくらいになるのか。弁護士に頼むと慰謝料がどれくらい変わるのか。交差点で信号待ち中、道路横の駐車場から踏み間違えてバックで飛び出してきた車が追突。弁護士特約があるので、保険会社との対応を全て任せたい。交通事故に遭い、お困りのこと、ご心配なことがありましたら、弁護士法人ステラに、お気軽にお問い合わせください。まずは相談してみて、依頼するかどうかは、それから考えても大丈夫です。\ 24時間365日受付・全国対応 /弁護士法人ステラへ「無料相談」を申し込む弁護士法人ステラのおすすめポイント弁護士法人ステラのおすすめポイントを3つに絞ってお伝えします。①保険会社の弁護士経験があるため、先手を打つ交渉が可能弁護士法人ステラは、保険会社の弁護士経験があり、保険会社の手の内を知りつくしているため、先手を打って損保との示談交渉を有利に進めることができます。国内保険会社・外資系保険会社問わず、全国の保険会社と交渉し、解決した実績多数。交通事故の被害者にとって、頼もしい弁護士事務所です。②全国無料出張面談を実施弁護士法人ステラは、全国無料出張面談を実施しています。必要があれば、被害者の入院先の病院にも出向き面談します。被害者は安心して治療に専念できます。多くの弁護士事務所が出張面談を頼むと出張費が必要となる中、弁護士法人ステラでは、相談者の費用負担はありません。③弁護士が最初から最後まで責任をもって対応一般的に、弁護士に依頼した後は、事務員の対応となることが多いのですが、弁護士法人ステラでは、最初から最後まで弁護士が責任をもって対応します。また、多くの弁護士事務所では、保険会社から賠償金額の提示があってから介入しますが、弁護士法人ステラは、被害者から相談・依頼があれば、事故直後からすぐに介入しトータルサポートを行います。\ 24時間365日受付・全国対応 /弁護士法人ステラへ「無料相談」を申し込む弁護士法人ステラの費用と事務所案内弁護士法人ステラの費用は、次の通りです。弁護士費用(成功報酬)は、示談成立後、受け取った賠償金の中から支払うことができます。費用相談料交通事故被害者の方は、何度でも無料着手金0円報酬金基本報酬22万円+賠償額の11%(税込)※訴訟となる場合は、訴訟費用が別途必要です。弁護士法人ステラは、弁護士保険が使えます。弁護士保険(自動車保険の弁護士費用特約)を利用すれば、弁護士費用は最高300万円まで保険から支払われます。しかも、弁護士保険を使う場合、弁護士法人ステラでは、弁護士費用(保険金)を弁護士事務所から保険会社に直接請求しますから、いったん弁護士費用を立て替え、あとから保険会社に請求する手間もかかりません。弁護士保険の保険金支払い基準(LAC基準)に従って弁護士費用保険金を請求しますから、トラブルになる心配もありません。事務所案内代表弁護士天野 仁(東京弁護士会 第47669号)弁護士数4名所在地東京都新宿区左門町4番地 四谷アネックス5階対応エリア全国※2024年4月1日現在の情報です。弁護士法人ステラへの「無料相談」お申込み方法弁護士法人ステラは、「事故被害者専用の相談窓口」を設け、24時間365日・全国対応で、交通事故の被害者からの相談を受け付けています。弁護士法人ステラは、交通事故の損害賠償請求に強い弁護士事務所です。お困りのこと、不安なこと、疑問に感じること、納得いかないことなどありましたら、お気軽にご相談ください。交通事故の被害者からの相談は、何度でも無料です。弁護士法人ステラに依頼するかどうかは、相談してから考えても大丈夫です!弁護士法人ステラへの無料相談のお申込み< 24時間受付・年中無休・全国対応 >交通事故の被害者専用フリーダイヤル 0120-221-274スマートフォン・携帯も通話料無料こちらの「交通事故の被害者専用フリーダイヤル」から無料相談を申し込むと、優先して対応してもらえます。メールでの無料相談は、公式サイトの無料相談受付フォームをご利用ください。0120-221-274に電話するメールで無料相談を申込む※加害者の方からの相談、物損のみの相談は、受け付けていませんので、ご了承ください。
    Read More