※当サイトでは記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。
人身傷害補償保険と搭乗者傷害保険は、被保険自動車に乗っていて事故に遭い、運転者や同乗者が死傷したときに保険金が支払われる保険で、よく似ています。2つの保険は、どう違うのでしょうか?
人身傷害保険も搭乗者保険も、被保険自動車の搭乗者全員を補償対象とする点は同じですが、補償範囲、保険の性格が異なります。
人身傷害保険は、例えば被保険者が歩行中に事故に遭ったときなども補償対象とされ、補償範囲が広くなっています。
また、人身傷害保険は被保険者の損害を填補する「損害填補型保険」ですが、搭乗者傷害保険は契約金額に応じて一定の保険金が給付される「給付型保険」で、そもそも保険の性格が異なります。
人身傷害保険も搭乗者傷害保険も、被保険自動車に乗っていて事故に遭ったとき、その搭乗者(運転者・同乗者)の全員が補償対象となる点は同じです。
人身傷害保険は、それ以外の事故も補償されます。
人身傷害保険は、被保険自動車に搭乗中の事故のほか、記名被保険者(保険証券記載の被保険者)やその配偶者、同居の家族、別居の未婚の子などが、他の自動車に搭乗中の事故や、歩行中に車やバイクにはねられたなど車外での自動車事故により死傷した場合も、補償の対象となります。
つまり、人身傷害保険の方が、搭乗者傷害保険よりも補償の範囲が広いのです。
搭乗者傷害保険の被保険者は、被保険自動車の搭乗者ですが、人身傷害保険の被保険者は、記名被保険者とその配偶者、同居の家族、別居の未婚の子、被保険自動車の搭乗者です。
人身傷害保険と搭乗者傷害保険は、搭乗者に対する補償ということで同じように見えても、実は、そもそも保険の性格が異なります。
人身傷害保険は、保険契約の範囲内で、被害者(被保険者)が実際に被った損害を填補する保険です(損害填補型・実損填補型)。
一方、搭乗者傷害保険は、被保険者の損害を填補する保険ではなく、被保険者が該当する事故に遭ったときに、保険契約の範囲内で一定額の保険金を給付する保険です(給付型)。
そのため、人身傷害保険は、相手側から既に支払いがあった場合などには、支払いのあった額(相手自動車の自賠責保険などからの支払額、加害者からの賠償金など)を損害額から控除した額が、保険金として支払われます。
それに対して、搭乗者傷害保険は、加害者からの賠償額や相手自動車の自賠責保険からの支払額などに関係なく、保険契約金額に応じて一定額が支払われます。他の保険と重ねて支払いを受けることができます。
また、人身傷害保険は「損害を填補する保険」ですから、治療費などのほか、休業損害や慰謝料も補償の対象になります。一方、搭乗者傷害保険は「損害を填補する保険ではない」ので、休業損害や慰謝料は支払われません。
このように、人身傷害保険と搭乗者傷害保険は、そもそも保険の性格が異なるのです。
人身傷害保険と搭乗者傷害保険の違いをまとめておきます。
人身傷害補償保険 | 搭乗者傷害保険 | |
---|---|---|
補償の範囲 |
被保険自動車の搭乗者全員 |
被保険自動車の搭乗者全員 |
保険の性格 |
【実損填補型】 |
【給付型】 |
人身傷害補償保険と搭乗者傷害保険について、詳しくは次のページをご覧ください。
ここで紹介しているのは一般的な内容です。保険会社や個々の保険によって異なることがありますから、必ず、ご自身の保険契約・保険約款をご確認ください。
弁護士法人・響は、交通事故被害者のサポートを得意とする弁護士事務所です。多くの交通事故被害者から選ばれ、相談実績 6万件以上。相談無料、着手金0円、全国対応です。
交通事故被害者からの相談は何度でも無料。依頼するかどうかは、相談してから考えて大丈夫です!
0120-690-048 ( 24時間受付中!)
※「加害者の方」や「物損のみ」の相談は受け付けていませんので、ご了承ください。